アンバサダーならログインして『いいね!』 すると ポイントがもらえるよ!コメントも出来るので、みんなで盛り上げてね!

【新米AD日記 #6】業界用語集

2023.02.15

©ytv

おはようございます。「あさパラS」のAD〇本です。
今回はテレビ業界(もしかしたらytvだけ?)で使われている「業界用語」という、
こすりにこすられすぎた話題についてご紹介したいと思います。

ただ、まだまだ新米で業界に染まり切れていない〇本が厳選していますので、
皆さんと同じような視点でお話ができると思います。
間違っても「ザギンでシースー(銀座で寿司)」といった本当に使っていたのかすらもわからない、都市伝説のような言葉は紹介しないので、ご安心を。

今回は横文字の業界用語をテーマに紹介します。

CUE(キュー)
英語で「合図」のこと。音の響きからQとも表記されます。
このタイミングでCMに行って欲しい、アナウンスを始めて欲しいなどCUEを出して進行します。
何時からCMに入るかなどを表記した紙を「Qシート」、
次にCMへ行くことを示すマルチを「Qカードマルチ」、

©ytv

このセリフを言ったらモノを入れ込むといった基準になるものを「Qワード」と言ったりします。
また、ナレーションの際もこのタイミングで読んで欲しいという合図を出すために、
MA室と呼ばれるナレーションを録る部屋にはCUEのボタンがあります。

©ytv

また、番組にはQシートと呼ばれる、どのタイミングで提供クレジットが入り、CMやコーナーへ行くのかといった「合図」が記載された紙を準備します。
ちなみに収録番組とは異なり、「あさパラS」は生放送のため、
Qシート通りにCMやコーナーに行けないことがほとんどなので、
代わりにコーナーの時間を想定して記入された「アンタイムQシート」として準備しておきます。

©ytv

・アバン
アバンVTRの略で、本編が始まる前に内容をダイジェスト的に見せるVTRのこと。
これを挟むことで、視聴意欲を掻き立てるほか、
生放送の番組ではこの間にスタジオを転換していることが多いです。
あさパラSのレギュラー放送では「#モモナビ」の前に挟みこまれることが多いです。

©ytv

ちなみに「アバン」とはフランス語で「前」を意味する接頭語で、(アバンギャルド:前衛的な)
まさしく本編の「前」のVTRという意味です。

SS
一時的にカメラ撮影を止めること。
主に収録番組など挟み込まれ、このタイミングなどで小休憩や小道具・セットの転換が行われます。
部長をはじめ、あらゆる先輩に何の略か聞いたのですが、
誰も正確な由来がわからずに使っていることが判明しました。
ある人が言うには「ショートストップ」ではないかとのことでしたが、
そんな野球の遊撃手みたいなものかと思いながらも、ほかに思いつかないので、
たぶんそういう意味なのだと思います。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、コメント欄に書いていただけると幸いです。

いかがだったでしょうか?
「今日のアバンよかったな~」とか、家事の合間の小休憩を「SS」と呼んでみれば、ちょっと業界人っぽくなれるのではないでしょうか?
是非とも使ってみてください!

この記事をシェアして、お友達や知り合いにも広げて下さい!
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

コメント

コメントは管理者が確認しますので、表示されるまでにお時間を要します。
また、入会規約に反する表現等が含まれるコメントは表示されない場合もあります。

公開されているコメントはありません。