アンバサダーならログインして『いいね!』 すると ポイントがもらえるよ!コメントも出来るので、みんなで盛り上げてね!

子ども向け番組「いろりろ」撮影の裏側リポート②りろりろと子どもたちとの交流にほっこり♡&クロマキー撮影の知られざる苦労とは⁉

2023.12.13

皆さん!\りろ~!/

今回は、毎週日曜日あさ6:30~放送中、子ども向け番組「こどもちょうせんバラエティ いろりろ」の撮影の裏側紹介第2弾です!

©ytv

番組キャラクターりろりろは、いつも元気いっぱいで好奇心旺盛!撮影の合間も、子どもたちと遊んだり、現場の空気を和ませたりしてくれます♪みんなに大人気です!

©ytv
©ytv

こちらは収録日だけのスペシャルなお部屋...!りろりろにも、ちゃんと楽屋があるんですよ。

©ytv

この日の撮影では、子役さんの1人がファンレターを書いてきてくれました。りろりろも大喜び!ファンレターの内容はヒミツですが、りろりろに聞いたところ、上手なりろりろの似顔絵と可愛い質問を書いてくれていたそうです!

©ytv

皆さんも、りろりろへの質問やメッセージ、番組の感想など「いろいろ」の公式Xにぜひお寄せください!公式X@iroriro_ytv10

「いろりろ」はグリーンバックで撮影(=緑色の幕を使った、いわゆるクロマキー撮影)して、編集で背景を合成しています。

©ytv
©ytv
©ytv

グリーンバック撮影のときに注意しなければいけないのが、緑色のモノ。編集のときに緑色の部分を透明にしてしまうため、小道具や衣装に緑色があると、それも一緒に透けてしまうんです!
このときの撮影で問題になったのが、このスパゲティの中にある「ピーマン」。このピーマンの部分だけ透明になってしまったら大変です!ところが検証の結果...このピーマンは背景の幕の緑色よりも濃い緑色だったので、ギリギリセーフ!全員ひと安心でした。同じ緑色でも、濃さの違いで大丈夫だったりするんですね。
このようなことを、ディレクターはカメラマンや技術チームと相談しながら撮影しています。

©ytv

さて次回は、人気コーナー「絵の中探検」がどのようにして撮影されているのか、㊙ウラ側をレポートします!お楽しみに!

©ytv

★「いろりろ」は過去の放送をすべてYouTubeで配信中!緑色のモノが本当に使われていないか、見てみてくださいね。

★また、最新の放送回はTVerでもご覧いただけます。こちらもチェックしてください!

この記事をシェアして、お友達や知り合いにも広げて下さい!
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

コメント

コメントは管理者が確認しますので、表示されるまでにお時間を要します。
また、入会規約に反する表現等が含まれるコメントは表示されない場合もあります。

公開されているコメントはありません。